和泉山脈縦走コース Part2



嵯峨谷への分岐点の道標
浦窪って地図に出てないんですよ。

これから登りが厳しくなります

この道を来て

この道で嵯峨谷を目指す

薄曇の中、和歌山側の景色がうっすらと見えます

ようやく嵯峨谷の集落が見えました

こちらは竹尾の集落でしょうか

登りきったところにあった廃校でしょうか
今は「木の体験広場」として使われているようです

ここにあった表示です

GPSのデータは?
経度で2分、緯度で30秒、
標高は16mの誤差でした

大畑への道はこんな感じです

大畑で見かけたユキノシタ

大畑の湧き水でしょうか
右手には水を引くためのホースが入れられ
ひしゃくもおいてありました。
今は藻が生えてきていました。

大畑から和歌山側の展望
このあたりは日差しがあったのですが
風が涼しく気持ちよかったです

崩れていたかやぶき屋根の家
このあたりは廃村のようです。
奥の家には少し前まで人が住んでいたようです

この家の門
大きな家柄だったのでしょうか

蔵王峠に到着

蔵王峠からの道も簡易舗装

空も青くなりました

この道を来て

この道を行く

燈明岳への遊歩道
コンクリートの簡易舗装です。
ここから登りが急になり押していきました

燈明岳手前からの景色です

時にはこんな木々の間を行きます

燈明岳展望台への道を過ぎるとダートが始まりました

目指すは三国山のレーダ標識
でも実際は少し西の七越峠です

道は下りですが次第に悪くなります

こんな道が続きます
MTBなら乗車できるかも

レーダ標識が近づいてきました

木漏れ日に映し出された風景を見ながら..

七越峠の手前の登りから道は再び
舗装されています。
ここまでくるとあと少しです。

七越峠の茶所の碑
昔は交通の要所だったそうです。

あっという間に下って鍋谷峠に到着です

右側が下ってきた道です

どうやらこれが大石ヶ峰への道のようです

今通ってきた稜線が見えます

あれが和泉葛城山の鉄塔
次はあそこを目指そう