今年も串柿を訪れました


 昨年二週続けて行ったかつらぎ町の串柿に今年も行って来ました。昨年行ってない集落を繋いで登って下っての繰り返し。雨の予想も高かったのですが天候にも恵まれのんびりと亀ポタ(クライム?)を楽しんできました。

 集合は九度山町役場、そこから高野口駅で辰巳さんを迎えてスタートです。
妙寺駅の西側の細い道に入るまでは紆余曲折で大変でしたが下見をしてくださった児玉さんのおかげで無事に進むことが出来ました。
 農免道路までは比較的登りも緩やかでしたが、その先は早くも登りが待ち受けていました。

 右の地図は妙寺駅〜笠田駅までを掲載しました。
早くも登りが 本日の長老達です
下見済みの児玉さんは余裕の登り 高度が上がってきたことが分かります のんびりと登っていきます 時折色付いた木々も見えます

 ひとしきり登り詰めると短野の集落を見ることが出来ました。
右手下には蔵王峠に向かう県道も見えています。道は県道の方がいいのですがこちらは尾根道なので景色はいいです。
短野の集落
 東滝に着くと昨年同様たくさんの串柿がありました。始めてご覧になる方は一様に感嘆の声を上げていました。 ここでしばらく亀休憩。
まずは自転車を 一面串柿です
上手い具合に陽ざしも射し鮮やかな柿色に輝きます。 おや 児玉さん、さりげなく入ってますよ。
 ここからしばらくは串柿が続きます。
さぁ 次行こ! 辰巳さんじっくり研究 いい色です

 途中の滝北辰妙見神社のところで下りへ取れば舗装された快適な下りなのですが、集落求めてあえて登り道に入りました。
 いきなり様相が変わり古めかしい味の道となりました。
こ〜んな道になりました
途中の柿の木で皆さんの顔。
嬉しそうですね。
(って 誰も私を撮ってくれなかった)
どうです。皆さん路面に関係ないぞと言わんばかりの笑顔でしょう
この先で作業場の中から機械の音が聞こえてきました。
どうやら串柿の作業をしているようです。
辰巳さんと二人でずうずうしく見学をお願いしました。

(桂川さん お忙しいなかありがとうございました)
皮むきは自動で、手作業は柿を乗せて下ろすだけ
 聞いたお話では今は柿の需要も減っているそうです。昔は家の前の柿の木も使っていたとか。
 確かに今は食べるものが一杯ありますからね。
道端の柿の木 やっぱりポーズ(^^ゞ
 R480 四郷の大宮神社は昨年よりも色付いていました。  東谷へ向かう途中で少し色付いていたのですが中々写真に撮れませんでした。
何とか1枚。

 昨年は東谷から文藏の滝、大久保から稜線まで登り詰めたのですが、今年は平の集落へと向かったので登りが少し減る予定でした。
 ところが東谷のバス停で予定の道を見て一同唖然。 とんでもない檄坂が待ち受けていました。
しかも平の集落まで執拗に檄坂が続いていたのです。斜面に開けたわずかな平地、だから平なんですかねぇ。
ようやくたどり着いた。でも嬉しそうな顔
 この頃から天候が怪しくなり、時折雨が落ちてきました。予定ではこの先の神社でお昼の予定でしたが、辰巳さんが交渉して串柿作業の軒先をお借りしてお昼となりました。
 座布団やお茶まで頂きありがとうございました。
 ここでお土産用の吊るし柿を購入しました。
奥の山にこれから行く道が お昼ですよ〜
平の集落からR480に出るとしばらく登りです。
国道だけあって車も比較的多くなりました。とは言っても大したことはありませんが。
 途中に平展望台が出来ていました。確かに平が見渡せる展望台でした。
R480から平を望む
本日の登りもいよいよ終わり。下津川へ下ります
昨年もここで写真を撮ったような...
 下津川の集落へ入ったところの家は昨年焚き火を頂いたところです。出ておられた方に話をすると焼き芋の話などを思い出していただけました。
こちらは昨年よりいい色でした
ここからは下津川一言主神社まで下ります。
時折見えた串柿ともいよいよお別れです。
吊るし柿も一緒に
 一言主神社は御所にもあるのですが御所が全国各地の総本社だそうです。
 紅葉を少し期待していたのですがここもやはり今ひとつでした。

 ここで三重の滝の水を汲み コーヒータイムにしました。下りで肌寒くなってきたので暖かいのが嬉しいですね。
辰巳探検隊長が行く

コーヒータ〜イム(^^ゞ

色つきはいまひとつ

さて帰りますか

本日の記念写真

 コーヒーで暖まった後は九度山目指して川沿いの寒い下りをひた走ります。
 コンクリート舗装の路面なので快走できないのがちょっと辛いかな。
ちょっとだけ色が...

でも快調に下ってます

来年はきっと綺麗に..
 小径車のらんぐざぁむさんは辛そうでした。
振動がきついそうです。
 まぁ のんびり行きましょう。


 登りはもう無いと言っておきながら最後にめのこ峠の登りがありました。
また嘘つきしてしまいました。でもちょっとの登りだからいいよね。
 紀ノ川南岸の道では児玉さんと先頭で走る走る。登りで飛ばせなかった分を発散されているようでした。
 出きるだけ一定の速度を維持していたら辰巳さんは居眠り運転されたとか。
恐れ入りました。

 九度山駅に着いてからは上杉さんへの輪行レクチャーの始まり。
今日が初めてということで来るときは大変だったそうです。でも帰りはスマートに出来ました。次はどうなるでしょう?
 上杉さんを見送ったあと、役場へ戻って今日のポタはお終いでした。

 お疲れ様でした。
輪行準備 次回のご一緒を楽しみにしています