放置しているうちに年も変わってしましましたね。
今年初の記事はTronxy XY-2 Pro のトラブルから始まります。
実は写真を撮ってなかったので文字だけになりますことをご了承ください。
発端は1月中旬に印刷途中に突然電源が落ちたことです。当初はサーマルエラーか何かで落ちたのかと思ったのですが電源を入れなおすと復帰するものの数回繰り返し、あるとき電源スイッチに触れただけで電源が入るということがありスイッチの不良を疑いました。
ネットで調べてみるとXY-2 Proでは電源スイッチの接続部で発熱し破損する事例が多いようです。
Youtube のチャンネル登録させていただいている Signal Flag “Z” さんも経験されており、Youtube や Blog でも紹介されていました。
3Dプリンタ TRONXY XY-2 PROの電源スイッチが溶けた
電源スイッチが溶けた!【3Dプリンタ TRONXY XY-2 PRO TITAN】
ACインレット部分を外して電源スイッチを見るとやはり端子の一本が黒くなりぐらついていました。アマゾンで同等品のスイッチを探してみるとありましたので早速購入。1つでいいのに5個も買わないといけないのは amazon あるあるですね。とはいうものの日本橋まで買いに行くと電車賃だけで1,200円を越えるのでやっぱりお得です。
で買ったのはこれです。買ったときは赤もあったのですが今日見ると緑だけしかなかったですね。
実はSignal Flag “Z” さんのページで紹介されているスイッチは購入当時在庫がなく値段は高い(倍以上!)なのですがこちらを買いました。
今見たら在庫合った...
スイッチを交換することで無事に修理完了。
新年早々のお仕事でした。