Insta360 X3(以降X3と略します)とスマホを接続する場合、まずBlueTooth で機器を探し、見つかったら WiFi で接続するようです。
X3の仕様では WiFi は 802.11a/b/g/n/ac に対応すると書いていますが、 FAQ を見ると
5G Wi-Fi is broadcast by default. Only when the local area doesn’t support 5G Wi-Fi or the surrounding environment is too crowded with 5G Wi-Fi signals, will it automatically switch to 2.4G Wi-Fi. Manual switching is not supported for now.
と書いてあり5G Wi-Fi が標準のようです。5G Wi-Fi が検出できないと自動的に2.4G Wi-Fi へ切り替わり、手動での切り替えは現在サポートされていないそうです。
現在使用しているスマホは HUWEI nova lite 3+ なのですが、そもそも X3の保証外の機種です。(Huawei Mate 30またはその上位機種)
実はこのスマホ買うときに見落としていたのですが5G Wi-Fi をサポートしていないんです。これに気づかず WiFi 接続が出来なくて悩んでしまいました。
Rakuten Hand も持っているのですがこちらは5G Wi-Fi も対応しているので無事接続できました。
なんで困ったのかですが、最初に起動したときX3のアクティベーションをしろと出てきて無視すると毎回出てくるのでした。でスマホでアクティベーションしようとしたら繋がらない。さてなんでだろうと調べたら上記のせいでした。
しかし先日、田んぼのど真ん中で周りには民家もないところで2.4G へ切り替わるかと思ったのですがダメでした。よくわからないですねぇ。