SSD化完了

MAGNATE GE を投入後、Ryzen5に使っていたM.2 もワーク用に移動したため、他のPCのシステムディスクは HDDになったのですが、最近 Windows10 の起動に時間がかかる気がします。(単にメイン機が速いだけ?)

以前使っていた 240GB SSD があることを思い出し、トレーナーの動画視聴用のA5350機をSSD化することにしたのですが、そうなってくると他の機器も起動を速くしたいと考え、SSDを購入することにしました。

でも予算は押さえたいこともあり、Amazon で物色。
信頼性では劣るといわれている QLC タイプですが以下のものを発見。


3.5インチ用マウンターもお手頃価格を見つけたので合わせて購入。

システムディスクの複製は MiniTool ShadowMaker Free を使用しました。
このソフトはシステムディスクのクローン時にディスクサイズが異なっていても対応してくれて便利でした。

都合3台の入れ替えを終え無事に SSD 化できました。
やっぱりHDDより起動が速いですね。

さて余ったHDD どうしよう。みんな古いんですよね。
1TB は2009年、512GB も2013年 ですからねぇ。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です