電子工作をやっていると欲しくなるものがあります。
テスターは当然ですが、デジタル化したおかげで最近は周波数カウンターや容量の機能もありますね。
次にほしくなるのはオシロスコープ。これも最近はデジタル化したおかげで波形を記録するストレージスコープが当たり前ですね。
オシロスコープがあればデジタル回路でも簡単な波形チェックはできますが2回路だとインとアウトを比較することしかできません。
そうなると次に欲しくなるのがロジックアナライザーですね。
しかしロジックアナライザーはオシロスコープより高価なものが多く、手を出しずらいですね。
実は2015年に夏の工作でオシロとロジックアナライザの複合モジュールで遊んでいたのですが壊れてしまいました。
その代替として2017年に秋月電子からOWONの帯域30MHzのオシロスコープを買ってしまいました。2018年にオシロに続いてPCにUSB接続して使うロジックアナライザを買いました。
こんなやつです。
オープンソースのPulseViewというソフトを使って測定するのですが、結局初めのころにいたずらしたていどで終わっていました。やっぱり都度PCに接続して使うのは面倒ですね。
先日Amazonをさまよっていると小型ポータブルロジックアナライザが破格の値段で出ているのを見つけてしまいました。
これです。
LA104 の型番で色々出ているのですが、安くても¥12,000-程度するのですが、なんと¥8,931-。これは買うしかないということでポチッ。
さすがに2.8型液晶は小さく、ちょっと苦戦しそうです。付属のマニュアルは中国語と英語でこれから使い方を覚えるのが大変そうですね。
しかし7月22日に注文して中国発送で30日に到着。中国の物流もよくなりましたねぇ。最近は10日前後で届くことが増えましたね。