最近出てきた 光学 5W級以降のモジュールはエアーアシスト用ノズルが標準でついているようになり使い勝手がよくなってますね。
今回購入した WAINLUX L6 はエアーホースの取り回しから、LUNYEE のモジュールは内径が細いことから、それぞれ別途に作ることにしました。
製作は例によって3Dプリンターですが、開口部の修正を考え充填率 100%で作りました。これで少々削っても大丈夫だと思います。
さて今回新たに製作したエアーノズルの効果を動画に仕立ててみました。
同じ杉材(端材)の場所を変えてアシストの有無を並べています。
なお倍速で再生していますのでご了承ください。
エアーアシストなしではノズル出口周辺に煙が広がっているのがわかるでしょうか?