昨日メールの整理をしていたら楽天に登録していないアドレスに速報メールと注文メールが届いていました。
はは~ん、詐欺メールやなとすぐに気づきましたが面白そうなので中を見てみました。(ちょっと危ないですね。マルウェアとか仕掛けられているかもしれません。)
それがこれ、まずは速報メールの偽装版です。
宛先が輪童になっていますがこれは登録していません。
次は正規版の速報メール
メールアドレスはぼかしています。
見た目では全く変わりませんが、>>カード利用お知らせメール・・・のところのリンク先を見ると
正規版
http://www.rakuten-card.co.jp/service/information_mail/?scid=mi_rkc_oo_h-soml001
偽装版
http://bq.renocrafts.com/
となっていて偽装版は全く異なる url です。
また正規版では左上の楽天e-NAVIログインや右上のリンクは異なっていますが、偽装版では全て同一url になっていました。
次は注文内容確認メールです。まずは正規版。一部ぼかしています。
正規版と比較すると例によってリンク先が異なります。この偽装メールでは
http://pa.emotionphoto.net/ となっていました。
よく見ると正規版では注文主と送付先がありますし、偽装版には送付先に氏名がありませんね。これどう見てもおかしいでしょう。
偽装メールの電話番号ですが香川県なのに市外局番が 0975 はおかしいですね。
0975 は大分市・由布市・豊後大野市(犬飼町)が当てはまります。
じつは偽装メールは複数来ていて、
〒920-0338 石川県金沢市金石北2-6-16
0975-20-0094
〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目11-9
0975-24-4866
〒710-0043 岡山県倉敷市羽島755-1
0975-27-6146
〒721-0952 広島県福山市曙町2丁目16番13号
0975-27-6527
他には
〒234-0056 神奈川県横浜市港南区野庭町847-3スミスあおやま711
0972-22-2244 (佐伯市)
〒444-0933 愛知県岡崎市渡町72番地アビタシオン渡A202
0972-29-0605 (佐伯市)
〒297-0007 千葉県茂原市腰当964-3
0974-22-5357 (豊後大野市・臼杵市(野津町))
〒591-8035 大阪府堺市北区東上野芝町2丁500-1-2-1401
0974-22-6984 (豊後大野市・臼杵市(野津町))
〒573-0122 大阪府枚方市津田東町2-12-7
0978-24-6471 (豊後高田市・宇佐市・杵築市(旧大田村))
〒254-0005 神奈川県平塚市城所36-2
0978-27-5480
〒634-0042 奈良県橿原市菖蒲町1-14-17
0978-29-3475
〒409-3841 山梨県中央市布施3475
0979-25-9890 (中津市・福岡県豊前市・築上郡上毛町、吉富町)
などがありましたが全て大分県ですね。
一方購入元の連絡先も偏っていて
ぎおん (株)ヤサカ電気 052-609-9793
ぎおん (株)ヤサカ電気 052-621-9014
ぎおん (株)ヤサカ電気 052-655-2765
ぎおん (株)ヤサカ電気 052-694-3863
ぎおん (株)ヤサカ電気 052-698-4358
ウルトラぎおん楽天市場店 052-673-1915
ウルトラぎおん楽天市場店 052-668-1493
デンキヤ2ンラインショップ 052-616-0966
デンキヤ2ンラインショップ 052-619-5288
株式会社MOA 052-696-0398
全て名古屋市周辺ですね。
すこしやっかいなのは以下の3店舗で、楽天に存在していました。
当然連絡先は異なっています。
マサニ電気株式会社 楽天市場店 052-687-1995
正しくは
マサニ電気株式会社 楽天市場店
〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目10番2号
TEL:078-333-3848
TRYX3(トライスリー)楽天市場店 052-612-2338
正しくは
TRYX3(トライスリー)楽天市場店
運営会社 株式会社テマック
〒252-0807 神奈川県藤沢市下土棚2404
TEL:0466-42-5181
Ease Space-イーズスペース- 052-605-7190
正しくは
Ease Space-イーズスペース-
住所:〒831-0002 福岡県大川市大字下林310-3
電話:0944-89-1022
イーズスペースさんは寝具関連のお店でした。
電話番号が沢山あるというのは複数のグループが拠点を変えながらやっているんでしょうかねぇ。
不審なメールにはご注意を。
うちにも「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」が2通来ましたが、メールアドレスが楽天で使用しているものと違いました。業者はTRYXとMOA 前者は2005年に楽天市場での取引実績があります。
一瞬、誤操作による誤発注かと慌てさせてリンクをクリックさせるのが狙いですね。