360度カメラで撮った画像をWordPressで扱うには Plug-in が必要で、
WP-VR-view と WP Photo Sphere を試してみました。
WP-VR-view は静止画と動画の両方が扱えます。
張り込むにはメディアのurlが必要となりますが、外部のファイルを参照することができます。
WP Photo Sphere は静止画のみ扱えます。
こちらはWordPress のメディアから指定します。
設定項目はこちらの方が多いのですが、設定画面から容易に変更できます。
表示後に自動でスクロールすることも可能ですし、ズームすることもできます。
スマホで見た場合、WP-VR-view は設定がおかしいのかスマホの向きに過敏に反応してしまい画像がぐるぐる回って止まりませんでした。
一方 WP Photo Sphere は手動で向きを変えるモードで表示されますが、アイコンをタッチするとスマホの向きに応じることができます。こちらは安定して動作しました。
と言う事でちょっと面倒ですが
動画は WP-VR-view
静止画は WP Photo Sphere
で行くことにしました。
参考
WP-VR-view
[vrview img=”http://camepota.net/twmr/wp-content/uploads/2018/08/20180815_171008-e1539662335367.jpg” pimg=”http://camepota.net/twmr/wp-content/uploads/2018/08/20180815_171008-e1539662335367.jpg” ]
WP Photo Sphere
1件のコメント