普段橋本院へ登る時は高天側の車道をひぃひぃ言いながら登っているのですが、先日ふと橋本院裏の葛城古道を登ってみたくなりました。
ざっくりとした道は上図のようになります。
この道はずいぶん昔に下ったことはあるのですが登るのは初めてでした。
極楽寺の南側にあり、山麓線からの取り付き部分はコンクリート舗装されていました。
舗装が切れたところがこの写真です。ちょうど野藤が綺麗に咲いていました。
始めはこんな感じの道ですが、この先砂防ダムを渡るといよいよハイキング道となりました。
どこも同じですが丸太の階段になっていて自転車を押し上げるにはちょっとつらいです。(ってそんなことするのに文句は言えない?)
ひとしきり登ると道は急に平らに変わります。ここまでくればあと一息。
やがて眼前には橋本院の庭園が開けます。
実は山麓線からここまで20分程度の押上げなんです。ということは車道を喘ぐのと大して変わらないかも。
クリート付きの靴では大変ですがMTB仕様ならこちらを上がるのもたまには良いかもしれませんね。
誰かやりますか?