まず 台風15号で被害にあわれた皆様へお見舞い申しあげます。
そして復旧支援に関わられている皆様、ご苦労様です。
早期の復旧がかなうことを祈念いたします。
さて昨年の台風21号では大阪南部の停電被害、北海道胆振地震での広域停電、そして今回の千葉の広域停電は復旧までに時間を要し生活への影響も大きく、現在の生活での電力の重要性が浮き彫りになってきました。
特に夏場の災害で停電が発生した場合は熱中症の危険性が高くなってきていますね。
昨年の台風後、停電対策の重要性を感じポータブル電源と太陽電池パネルの購入を考えましたが利用する可能性と費用を考えて購入には至りませんでした。
しかしその後も Youtube の車中泊の記事を見たり、物色はしていました。
先日Amazonを見ていると以前注目していたモデルが消えていたり、在庫切れで納期がかかるものが増えていました。やはり注目されているのでしょうね。
私がポータブル電源を選ぶにあたり
1.電池容量
2.AC出力
の2点を重視しました。
利用対象の機器は扇風機、冷蔵庫、スマホの充電、照明が主なものになるでしょう。
熱中症対策として最低限扇風機は使いたいですね。また食糧の保存で冷蔵庫が使えるのはメリットが大きいと思います。
車内用のポットや炊飯器もありますがこれらは時間もかかるうえに消費電力も大きいのでガスコンロを利用した方が効率がいいと考えました。もちろん火器が使えない場合は電力が必要になりますが。
エアコンは無理として家庭用の扇風機の消費電力ですが、うちにあった古い(20年選手)は40W程度、今年買ったDCモーターの物は20W と低消費電力でした。
最近ではUSB駆動できる小型扇風機も増えてきており、これらだともっと小さな消費電力で駆動できるでしょうね。
冷蔵庫は先日買ったものが平均40W で温度を5度に設定した場合1日に600Wh程度でした。スマホの充電は電力量はそれほど大きくなく、照明も最近ではUSB接続の物も増えています。バータイプの物だと数Wの物もあります。
先日DAISOかSeria で購入した単3電池3本のSMDタイプの物をUSB で駆動できるように改造したものがありますがこれは200mA(1W)に調整しました。
実はこれCNC3018Proの内部照明用に作ったもので、本来は散光用に白い半円筒がついていたのですが光量アップのために外しています。
これらを使用した際にどれくらい使えるかの目安となるのが電池容量です。
120Wh程度から1200W程度までありますが主力は400-500Whでしょうか。
これも大容量の物は大きく重くなる上に充電時間がかかるというデメリットもあります。
もし電熱器や消費電力の高いものを使う必要が出た場合はAC出力の大きさが重要となります。
色々見ているとAC出力は100W程度から1000Wクラスまでありますが、当然出力が大きいものは値段も高くなります。
色々見ていると300Wが一つの境目となるようでこれを越えるものは種類が少なくなります。
我が家には古い電熱器がありますがこれが300-600Wの切り替え式で、半分の300Wで使えることを条件としてみました。
あと細かな点ですがAC出力電圧です。海外仕様の物は110V出力が多く、同じ出力容量でも最大電流値が変わります。
例えば300W出力の場合 110V では2.7A、100V では3Aということになります。
これらを考慮していくつか選んでみたのですが、
SUAOKI G500
実績の多い製品なので定番中の定番ですね。
電池容量:500Wh
AC出力:110V 300W
SUAOKI 400Wh モデル
上記の前の主力製品で
電池容量:400Wh
AC出力:110V 300W
SmartTap PowerArQ
AC出力が100V仕様です
電池容量:626Wh
AC出力:100V 300W
LED照明付き
Anker PowerHouse
AC出力が低いので注意。4.2Kg と比較的軽量
電池容量:434Wh
AC出力:110V 120W
FLOUREON ポータブル電源
電池容量:500Wh
AC出力:110V 250W(おそらく)
LED照明付き
Jackery ポータブル電源 400
電池容量:500Wh
AC出力:100V 200W
Jackery ポータブル電源 700
電池容量、AC出力も大きいが少し高価
電池容量:700Wh
AC出力:100V 500W(瞬間最大1000W)
TWR ポータブル電源
ファンレスで静か
電池容量:500Wh
AC出力:100V 500W(おそらく)
LED照明付き
Hypowell ポータブル電源
冷蔵庫と同じメーカーの物で最近見つけた
電池容量:540Wh
AC出力:100V 500W(連続使用可能な最大電力)
LED照明付き
DC12V出力が8Aと少ない
他にもいろいろありますがHypowell ポータブル電源が20%OFFクーポンがあったこともあり今回購入しました。
DC12V出力が8Aと少ないのでポット類の使用は難しいのですが冷蔵庫は大丈夫でしょう。
届いたらまた紹介しますね。
後はソーラーパネルですね。100Wクラスを考えているのですがこれも種類が多く悩みどころです。
1件のコメント