ようやく2021年の串柿をアップ
去年はテンション上がらず、写真や動画の整理も進みませんでした。 ようやく串柿の写真をアップしました。 2021 大松、大林、西峯 昨年11月がら今年の2月までまともに記事を書いておらず、串柿も今になってようやっとです。 …
続きを読む →去年はテンション上がらず、写真や動画の整理も進みませんでした。 ようやく串柿の写真をアップしました。 2021 大松、大林、西峯 昨年11月がら今年の2月までまともに記事を書いておらず、串柿も今になってようやっとです。 …
続きを読む →今年の写真をZoneramaに掲載しました。 2022 津越の福寿草 そして2021年、2022年分の動画をアップしました。 2021年2月27日 津越の福寿草 2022年3月5日 津越の福寿草 2年とも西熊野街道(十津…
続きを読む →ちょっと試してみました。 そもそも この2機種を比べること自体意味がないのですが、DCレンズとART レンズの比較の意味も兼ねています。 Merril に17-70mmDCと24-105mm A の70mmで撮影。 同様…
続きを読む →妙なタイトルですみません。 実は今年の断捨離としてカメラを1台減らしました。 今までは SIGMA QuattroH と α7II に NEX-6 で遊んでいました。 仕様としては以下のようになります。 NEX-6 AP…
続きを読む →放置しているうちに年も変わってしましましたね。 今年初の記事はTronxy XY-2 Pro のトラブルから始まります。 実は写真を撮ってなかったので文字だけになりますことをご了承ください。 発端は1月中旬に印刷途中に突…
続きを読む →